上山藩鼓笛楽保存会

分類: 民俗芸能祭り 地域: 村山地域上山市
活動主会場月岡会館
開催日程・練習:毎月第三土曜日
月岡神社 ・4月大祭参加 ・9月例大祭参加
連絡先上山藩鼓笛楽保存会
会長 藤原 雪
TEL 080-4517-5645
e-mail yukiiii0409@gmail.com

活動概要

上山藩鼓笛楽は、戊辰の役の頃に上山でフランス式の軍隊調練を行った折に奉奏されたことが始まりと伝えられる。その後一時中断したものの、昭和2年に復活し、上山市の無形文化財に指定されている。毎月練習会を行い、月岡神社の例大祭や秋の大祭で奉奏するとともに各種イベントにも参加している。鼓笛楽は、「礼式」「早足」「駆け足」「遅足」の4曲から構成されている。伝統ある鼓笛楽を次世代に伝えるため、指導者の奏楽をCDやDVDに記録保存しているほか、20代の青年会員が中心となって結成された「藩楽会」で独自に技能研修会を行っている。

Facebook
https://m.facebook.com/61574976907670/

<上山藩鼓笛隊の「英式マルス」ー佐竹徳太郎資料の分析よりー>
(静岡文化芸術大学教授 奥中康人著)
下記URLから閲覧・ダウンロード可能です。
https://suac.repo.nii.ac.jp/records/2000244
※静岡文化芸術大学学術リポジトリ(外部ページ)にリンクしています。

関連動画

上山藩鼓笛楽保存会(2010年3月30日)

テーマ:民俗芸能
地域:村山地域上山市